コンテンツに移動
パートナー

生成 AI を使ってさまざまな変革に取り組んでいる Google Cloud パートナー 7 社の例

2023年9月6日
https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/GCN23_GE_BlogHeader_2436x1200_3.max-2500x2500.png
Google Cloud Japan Team

※この投稿は米国時間 2023 年 8 月 31 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。

ここ数か月間、私は生成 AI を駆使する最先端のテクノロジー企業であるパートナー各社と第一線で接する機会に恵まれています。昨年は Google Cloud に入社できただけで、自分のことを十分に幸運だと思っていました。なぜなら、私の考えでは、企業が成功できるかどうかは最新の分析技術や AI を使いこなせるかどうかにかかっており、こうしたニーズに応えるために Google は最適なポジションに位置付けているからです。入社した時点では、生成 AI へのニーズの波がこのように押し寄せることは予期していませんでしたが、今となっては、これ以上の場所は想像できません。

この投稿では、生成 AI があらゆる業界や分野を変革していくと私が考える理由を述べるよりも、Google Cloud がパートナー企業と取り組んでいるユースケースやデモをまとめてご紹介します。以下に示すパートナー企業のおかげで、Google Cloud は最先端のイノベーターたちとともに学びながら成長する機会を得るとともに、お客様の生成 AI へのニーズにすばやく応えることが可能となっています。

  • Aible は、企業が AI からすばやく確実に価値を得られるようにしています。ビジネス ユーザーを想定したインターフェースは使いやすく、チャットや質問を簡単に始めて、Virtual Private Cloud にある構造化データおよび非構造化データを活用できます。また、ユーザーがフィードバックを送信したり、チャットの応答を編集したりすると、生成 AI の出力が自動的に改善されていきます。さらに、生成 AI の幻覚を減らすため、応答が自動的にダブルチェックされます。ワンクリックで Looker による可視化も行えます。Aible は Google Cloud を基盤とし、BigQueryVertex AIPaLM 2 を活用しています。企業は 4 倍以上の分析速度を達成する一方で、費用を 9 分の 1 以下に抑えることができます。Aible のソリューションは Google Cloud Marketplace で提供されています。

  • DataStax は、生成 AI を使って人間らしいデジタル エクスペリエンスをリアルタイムで生成するためのクラウド データベースとストリーミング技術を提供しています。DataStax の AstraDB は、Apache Cassandra 上に構築された Database as a Service(DBaaS)です。このスケーラビリティに優れたパワフルな分散データベースは、Google BigQuery、Dataflow、Vertex AI を使って生成 AI を実現しています。DataStax のデータベースを使えば、高度な AI アシスタントを構築し、生成 AI や大規模言語モデル(LLM)のチャット履歴などを対象としたセマンティック キャッシングを行えます。また、ベクトル検索を活用できるのもポイントで、AI アプリケーションのデータベースから長期間にわたって情報検索を行うことができます。

  • Dialpad の AI 搭載カスタマー インテリジェンス プラットフォームは、営業担当とサービス担当のチームが顧客との会話を効率的かつ効果的に進めるために役立ちます。あらゆるデバイスでの通話やビデオ会議に対応し、Dialpad Ai と呼ばれる独自の AI によって、分析情報やヒントをリアルタイムで生成します。担当者には、会議の概要や、重要な情報、アクション アイテムのほか、状況に応じた提案やメッセージが会話中に示されます。これらの機能は、Dialpad の迅速なデプロイとスケーリングを可能にするインフラストラクチャから、Vertex AI による自動処理と支援まで、全面的に Google Cloud を活用しています。

  • Neo4j は、構造化データおよび非構造化データを費用対効果の高い方法でナレッジグラフに変換するソリューションを提供します。企業はこのグラフに基づき、正確で透明性の高い、説明可能な分析情報および推奨事項を得ることができます。Neo4j のグラフ データベースは、Vertex AI の生成 AI 機能を使ってデータの要約やエンティティおよび関係の抽出を行い、ユーザーがナレッジグラフを自動生成できるようにします。そのため、低費用でグラフの使用を開始できるのが特徴です。また、chatbot を介して自然言語でナレッジグラフを操作できるため、データ サイエンティストだけでなくビジネス ユーザーでもナレッジグラフの分析情報を利用できます。

  • SAP と Google Cloud は共同で、生成 AI を使ったオープンなデータ ソリューションを提供し、これまで見逃されていたような注文間の相関関係や、排出量およびカーボン フットプリントの情報を確認できるようにしています。企業は、SAP Datasphere および BigQuery 用の Google Cloud Cortex Framework を使って、これまで分散していた SAP データと SAP 以外のデータを総合的なオープン データクラウドにまとめることができます。さらに、Vertex AI と Google Cloud の生成 AI 機能を使って、これらのデータに隠されていた分析情報を読み取り、サステナビリティ、人事、商取引、調達、財務、製造改善など、実質上あらゆるケースで活用できます。

  • Typeface はエンタープライズ向けの生成 AI プラットフォームであり、パーソナライズされたコンテンツの作成に特化しています。Google の大規模言語モデルと統合されており、コンテンツの迅速な作成はもちろん、ブランドに適したパーソナライズや管理まで行えます。このため、Google のお客様は、かつてなくすばやく簡単に、優れたブランド コンテンツを作成できます。Typeface は、コンテンツ作成のライフサイクル全体に対応する業界初のセルフサービス式ソリューションであり、ブランドの特徴を反映させた本格的かつ魅力的なコンテンツを誰でもすばやく簡単に作成することを可能にします。

  • 人的資本管理ソリューションを提供する UKG は、Google Cloud の PaLM 2 や Vertex AI などの基盤モデルと独自の AI モデルを組み合わせて、ソリューションに生成 AI を組み込んでいます。これらのソリューションは、マネージャーやチームリーダーの自然な会話に対応し、リクエストに補足情報を加えたり、判断に役立つ情報を提供したりして、従業員の満足度を向上できるようサポートします。たとえば、人事担当者が職務記述書を作成する際、偏見ととられる恐れのある表現を検出したり、面接の質問案を作成したりできます。さらに、社員が自然な言葉遣いでデータを操作できるため、より重要な業務に時間をかけられるようになるほか、多様性、公平性、インクルージョン、所属意識を重視した職場環境を実現できます。

生成 AI パートナーによるサービス拡充に今後も注目

ここでご紹介したソリューションにはみな、すばらしい共通点があります。それは、生成 AI が、組織、従業員、顧客のために、新しいアイデアや、エクスペリエンス、サービス、効率化をもたらしているということです。これらのデモが、皆様のビジネスにおいて生成 AI を使って何ができるかのヒントになれば幸いです。今後も、オープンで革新的な AI パートナー エコシステムの事例をご紹介していく予定ですので、どうぞご期待ください。


- 移行 / ISV / マーケットプレイス担当バイス プレジデント Stephen Orban
投稿先