コンテンツに移動
パートナー

Google Cloud Partner Tech Influencer Challenge 2025 / Google Cloud Next Tokyo 関連コンテンツのご紹介

2025年9月17日
https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/Tech_Influ_2.max-1700x1700.png
市場 孝之

Google Cloud、パートナーエンジニア

Google Cloud Partner Tech Influencer Challenge 2025 について

Google Cloud ではパートナー企業の社員皆様による技術コンテンツ投稿を推進しています!2025 年度は「Google Cloud Partner Tech Influencer Challenge 2025」と題して、皆様からの投稿を推進します。

Google Cloud Partner Tech Influencer Challenge 2025 参加ガイド

  • 期間:2024 年 11 月 1 日 〜 2025 年 10 月 31 日 に投稿されたコンテンツ
  • 対象:上記期間内に初めて投稿された Google Cloud 技術コンテンツとします。技術コンテンツとは、Google Cloud と Google Workspace に関する検証内容、使い方 Tips、アーキテクチャ説明を含めた導入事例等を指します。
  • 対象投稿者:パートナー企業にお勤めの方であればエンジニア・非エンジニアは問いません。
  • 投稿場所:投稿先は自社のテクニカルブログサイト、自社ホームページ、または QiitaZenn、スライド共有サービスといった、Web 媒体(URL が存在して誰でもアクセスできるもの)であればどちらでも構いません。また、今回よりテキストベースのブログコンテンツに加え、YouTube などの動画コンテンツも対象といたします。
  • 参加方法:エントリーフォーム にてコンテンツの URL をエントリーすることで参加が可能です。一つのフォームで最大5つの投稿をエントリーできます。期間内で、新規の投稿であれば何回でもエントリー可能です。

Google Cloud Next Tokyo 関連コンテンツの紹介

2025 年の Google Cloud Next Tokyo は 8月5日と6日の2日間にかけて開催され、好評のうちに幕を閉じました。120 以上のブレイクアウト セッションとスポンサー セッション、40 以上の オープンステージとDeveloper Stage セッションに加えて、120 以上の Expo ブースで来場された方々をお迎えしました。パートナーの皆様にはこの Google Cloud Next Tokyo での発見や体験をもとに多くの技術コンテンツを投稿いただいております。本記事では、ご応募頂いたコンテンツの中から抜粋して、Google Cloud Next Tokyo に関連する記事を抜粋して紹介させて頂きます。たくさんの素晴らしいコンテンツをご応募いただきまして、本当にありがとうございます。

※ 以下、掲載順は、所属企業のドメインのアルファベット順、氏名の五十音順、になっております。


クラスメソッド株式会社

木田 雅伊子 様
【セッションレポート】Google Cloud + GitLab で作る最高のソフトウェア開発環境の作り方 #GoogleCloudNextTokyo | Developers

クラウドエース株式会社

Shohei Abe 様
【Next Tokyo 25 レポート】最新の生成 AI モデルへのアップデートに必要な LLMOps
【Next Tokyo 25 レポート】Veo と Imagen で広がるショートアニメ / CM 制作の可能性
【Next Tokyo 25 レポート】クラウド・セキュリティ最前線 〜クラウドを狙う脅威の実態と対策〜
【Next Tokyo 25 レポート】Next Tokyo アンバサダーと Ask the Expert の活動をしました

Kei Kishimoto 様
【Next Tokyo 25 レポート】Expo で最新技術を体験してきた

髙橋和真 様
【速報】Next Tokyo ’25 Day1セッションレポート:生成AIを活用した、面接プロダクト開発の舞台裏

羽田航平 様、安田圭 様
【速報まとめ】Google Cloud Next Tokyo ‘25 基調講演 Day 1 | クラウドエース株式会社

Kaito Murata 様
【Next Tokyo 25 レポート】見慣れたイベントが、社会人になったら「全く新しい景色」に見えた話

安田圭 様
【速報】Next Tokyo ’25 Day 2セッションレポート:freeeが目指す生成AI時代のデータプラットフォーム戦略

渡辺琉聖 様
【Next Tokyo 25 レポート】リアルタイム分析から生成AIまで、丸紅のGoogle Cloud DX実践ノウハウ

富士通株式会社

青木 智博 様
Google Agentspaceで実現!ノーコードAIエージェントの業務活用事例 - Qiita

株式会社 G-gen

奥田梨紗 様
生成AI活用を進めるゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)が Google Cloud で実現したい未来(Google Cloud Next Tokyo '25セッションレポート) - G-gen Tech Blog
Gemini CLI で実現する AI Agent 時代のプロダクト開発(Google Cloud Next Tokyo '25セッションレポート) - G-gen Tech Blog

杉村勇馬 様
Google Cloud Next Tokyo '25 速報レポート - キーノート(1日目) - G-gen Tech Blog
Google Cloud Next Tokyo '25 速報レポート - キーノート(2日目) - G-gen Tech Blog
我々は、生成AIアプリを開発するべきなのか(Google Cloud Next Tokyo '25セッションレポート) - G-gen Tech Blog

高宮怜 様
Google Cloud + GitLab で作る最高のソフトウェア開発環境の作り方(Google Cloud Next Tokyo '25セッションレポート) - G-gen Tech Blog

堂原竜希 様
もう手放せない!Gemini の NotebookLM、Deep Research、Canvas で思考を加速(Google Cloud Next Tokyo '25セッションレポート) - G-gen Tech Blog
AI Agent で実現するメルカリの顧客エンゲージメント変革(Google Cloud Next Tokyo '25セッションレポート) - G-gen Tech Blog
最新技術で実現する Pokémon Trading Card Game Pocket のスケーラブルな運用とコスト最適化(Google Cloud Next Tokyo '25セッションレポート) - G-gen Tech Blog

アイレット株式会社

青木駿弥 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】クラウド初心者が参加すべき3つの理由 (体験談)

井上敦嗣 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】「個人のAI」から「組織のAI」へ。Agentspaceが描く未来

Wong Liang Yee 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】【ハンズオン】 ローコードで AI エージェント開発! Conversational Agents と Application Integration の活用

岩田和泰 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】企業でのセキュリティも考慮したAI Agent導入の最適解とは

鹿嶋 未郷 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】Gemini 導入の裏側:年間 200 時間削減の秘訣を大公開

加藤 寛 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】セキュアなハイブリッド クラウド ネットワークの設計パターンの最新版

北村颯将 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】Datadog による AI エージェント オブザーバビリティの最前線

齋藤 寛隆 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】 Google Cloud の医科学応用:アトピー性皮膚炎研究用セキュア解析基盤の構築 セッションレポート

戸塚晴菜 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】IT初心者でも大丈夫! 新卒が体験したGoogle Cloud Next Tokyo Day1レポート

並木美菜 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】Chrome Enterprise Premium で社内の AI セキュリティバッチリ!

西田 駿史 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】Next Tokyo アンバサダーが見た、聞いた、体験したイベントの魅力
Google Cloud Next Tokyo '25で発表された、Gemini CLI GitHub Actionsを試してみた

森紘隆 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】Google Cloud Nextを120%楽しむための攻略法!サミット初参加体験記

山際 哲哉 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】「日テレ “ZIP!” 番組企画支援エージェント」の実例で学ぶ!AI エージェント開発におけるデータ収集と改善プロセスの基礎 | iret.media

山田顕人 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】AI for BI – データ活用の未来を拓く Looker 最新アップデート

米田和輝 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】LIXIL が考える、異種間データベース マイグレーションを成功させる秘訣とは セッションレポート
【Google Cloud Next Tokyo 2025】BigQuery 最新アップデート速報!Google Cloud Next(米国開催)発表内容から見るデータ分析の未来 セッションレポート

JIG-SAW 株式会社

iguteeth 様
【Google Cloud Next Tokyo’25】Google Kubernetes Engine(GKE)10周年!GKE と Cloud Run の最新機能紹介とプラット フォーム戦略 :講演レポート | Ops Today

Iso 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】Day2 基調講演 :講演レポート | Ops Today|今日を知り、明日を変えるシステム運用メディア
【Google Cloud Next Tokyo 2025】Agent Development Kit 徹底解説!マルチ エージェントによるカスタム AI エージェント開発:講演レポート | Ops Today|今日を知り

えぇい 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】「日テレ “ZIP!” 番組企画支援エージェント」の実例で学ぶ!AI エージェント開発におけるデータ収集と改善プロセスの基礎 :講演レポート | Ops Today

kawawa 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】今日から始めるCI/CD Observability:講演レポート | Ops Today

クラプトン 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】TBS が挑むマルチクラウド運用と今後の展開:講演レポート | Ops Today|今日を知り

タンケ 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】Chrome Enterprise Premium で実現するゼロトラストモデル事例 ~運用セキュリティと開発アジリティの両立~ :講演レポート | Ops Today

Hasegawa Yuka 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】月間動画再生数約 5 億回を誇る TVer の、広告配信基盤における Memorystore & Bigtable 併用戦略と実践的チューニング:講演レポート | Ops Today|今日を知り、明日を変えるシステム運用メディア

みかん 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】Geminiを活用した、AIバスケットボールコーチを体験 | Ops Today|今日を知り、明日を変えるシステム運用メディア

るんるん 様
【Google Cloud Next Tokyo 2025】Day1 基調講演 :講演レポート | Ops Today|今日を知り
【Google Cloud Next Tokyo 2025】Google Agentspace を実際に導入した効果と今後の展望:講演レポート | Ops Today

NTTドコモビジネス株式会社

林 知範 様
Google Cloud Next Tokyo '25 の Developer Stage が熱い!

株式会社NTTデータ

大塚雄仁 様
【Google Cloud Next】Google Cloud Next Tokyo 2025 参加レポート - Qiita

吉積情報株式会社

松浦 真美 様
【Google Cloud Next Tokyo 25基調講演レポート①】Google Workspaceは「協業AI」へ進化。デモと事例で見る、生産性向上の新次元

エントリーをお待ちしています

今回は Google Cloud Next Tokyo 関連のコンテンツを紹介いたしました。2025年の本キャンペーンへのエントリーは 2025 年 10 月 31 日で締切となります。冒頭にお伝えした エントリーフォーム より応募をお待ちしております。

投稿先