Axion を搭載した C4A インスタンスで AlloyDB の一般提供を開始
Sridhar Ranganathan
Senior Product Manager, AlloyDB
※この投稿は米国時間 2025 年 9 月 13 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。
Google Cloud Next ’25 で、Google はカスタム Arm ベースの CPU である Google Axion プロセッサを搭載した C4A 仮想マシンでの AlloyDB のプレビューを発表しました。このたび、C4A 仮想マシンの一般提供が開始されました。
トランザクション ワークロードの場合、C4A を活用することで、AlloyDB はトランザクション ワークロードの N シリーズ マシンと比較して約 50% 優れた費用対効果を実現し、Amazon の Graviton4 ベースのサービスと比較して最大 2 倍優れたスループット パフォーマンスを実現します。 これにより、データベース運用が大幅に効率化されます。
C4A で高性能データベースと分析エンジンを実行するメリットについて詳しく見ていきましょう。
最新のデータ ワークロードの需要に対応
ビジネス クリティカルなアプリケーションには、高パフォーマンス、費用対効果、高可用性、堅牢なセキュリティ、スケーラビリティ、強力なデータ保護を実現するインフラストラクチャが必要です。しかし、データ量の絶え間ない増加と、ますます複雑化する処理要件、そして従来の CPU の進歩の鈍化が組み合わさり、大きなハードルとなってしまっています。さらに、生成 AI 向けの高度な分析とベクトル検索の台頭により、パフォーマンスと効率性を維持するうえで新たな課題が生じています。こうした傾向により、より高いコンピューティング能力が必要になりますが、既存の CPU アーキテクチャはデータベースの運用ニーズに必ずしも完全に合致するわけではなく、パフォーマンスのボトルネックや非効率につながる可能性があります。
C4A 仮想マシンは、これらの課題に正面から取り組むように設計されており、マネージド Google Cloud データベース ワークロードに魅力的なメリットをもたらします。N シリーズ インスタンスと比較してコスト パフォーマンスが大幅に向上し、費用対効果の高いデータベース運用が可能になります。リアルタイム処理を必要とするデータ量の多いワークロード向けに設計された C4A インスタンスは、高性能データベースや厳しい要件の分析エンジンに適しています。AlloyDB に Axion ベースの C4A VM を統合することで、Google は、さまざまなデータベース デプロイメントに対応するため、データベース ポートフォリオ全体にこのテクノロジーを追加するというコミットメントを強調しています。
Axion 上の AlloyDB: パフォーマンスの限界を押し上げる
特に要求の厳しいエンタープライズ ワークロード向けに設計された PostgreSQL 互換データベース サービスである AlloyDB は、Axion C4A インスタンスで実行すると、以下のような顕著な成果が得られます。
-
1 分あたり 300 万件のトランザクション
-
トランザクション ワークロードの費用対効果が N シリーズ VM と比べて最大 45% 向上
-
Graviton4 で実行される Amazon Aurora PostgreSQL よりも最大 2 倍高いスループットと 3 倍優れた費用対効果


Gigaom は、AlloyDB(C4A)と Amazon Aurora for PostgreSQL のパフォーマンスと費用対効果を独自に検証し、詳細なパフォーマンス評価レポートを公開しました。
Axion 上の AlloyDB は、1 vCPU から 72 vCPU までをサポートします。また、32 vCPU と 64 vCPU の間にある、よくリクエストされる 48 vCPU の中間シェイプも含まれています。
特に、AlloyDB は1 vCPU シェイプ(8 GB のメモリ、C4A)のサポートを追加しました。これは、開発環境やサンドボックス環境向けの費用対効果の高いオプションです。この新しい形状により、AlloyDB の導入費用は以前の 2 vCPU オプションと比較して 50% 削減されます。1 vCPU シェイプは、通常数十ギガバイト程度の小規模なデータベースを対象としており、高可用性向けに構成されている場合でも、稼働時間の SLA は付属していません。
利用可能な環境とスタートガイド
すでに数百のお客様が C4A マシンタイプを採用し、アプリケーションのパフォーマンス向上と費用の削減を実現しています。また、1 vCPU を使用することでコストを 50% 削減できることも、広く採用されている理由です。C4A マシンタイプが一般提供されたことで、お客様は本番環境のワークロードに活用できることを喜んでいます。
AlloyDB 向けの Axion ベースの C4A マシンが一部の Google Cloud リージョンで 一般提供されました。
新しいインスタンスへの新しい C4A マシンのデプロイ、または既存のインスタンスの C4A へのアップグレードは、プルダウンから C4A を選択するだけで可能です。


技術的な詳細については、AlloyDB のドキュメントページをご覧ください。料金の詳細については、AlloyDB の料金ページをご覧ください。C4A の vCPU とメモリの料金設定は N2 仮想マシンと同じですが、費用対効果が優れています。Google Axion の詳細については、Google Axion プロセッサをご覧ください。
ご関心をお持ちの場合は、Google Cloud を初めてご利用になる場合は、AlloyDB 無料トライアル リンクからアカウントをお申し込みください。すでに Google Cloud をご利用の場合は、AlloyDB コンソールにアクセスしてください。コンソールで [Create a trial cluster] をクリックすると、PostgreSQL データを新しい AlloyDB データベース インスタンスに移行する手順が案内されます。
-AlloyDB、シニア プロダクト マネージャー Sridhar Ranganathan