セブン&アイ・ネットメディアがサステナビリティ推進アプリに Gemini を導入!従業員の意識向上を AI が後押し

Google Cloud Japan Team
株式会社セブン&アイ・ネットメディア(以下、7NM)では、セブン&アイ・ホールディングスグループ従業員向けのサステナビリティ推進アプリ「サステナスマイル」を開発・運用しています。このアプリは、従業員のサステナビリティに対する意識向上と行動変容を促すことを目的としており、従業員はアプリを通じてサステナビリティに関する知識を深めたり、日々の活動を共有したりすることができます。
このたび、7NM は「サステナスマイル」アプリに Google Cloud の Gemini を導入し、従業員による投稿に対して AI がコメントを自動生成する機能を追加しました。この機能により、従業員の投稿が活性化し、アプリの利用率向上に繋がっています。
今回は、7NM 開発デザイン本部 本部長の藤井崇之様と開発デザイン本部 開発企画部 企画開発チーム マネージャーの小野桂介様にお話を伺い、「サステナスマイル」アプリ開発の背景や Gemini 導入の経緯、今後の展望についてお聞きしました。
利用しているサービス:Gemini, BigQuery, Vertex AI
グループ従業員のサステナビリティ意識向上を目指して
--「サステナスマイル」アプリ開発の背景について教えてください。
セブン&アイでは、グループ全体でサステナビリティ活動を推進していますが、グループ内外のサステナビリティに関する取り組みが十分に認知されていないという課題がありました。そこで、従業員が手軽にサステナビリティに関する情報を取得し、学び、行動できるツールとして「サステナスマイル」アプリを開発しました。
このアプリを通じて、従業員一人ひとりがサステナビリティを「自分ごと化」し、日々の業務や生活の中で意識的に行動することを促したいと考え、より身近なスマートフォン アプリで開発を行いました。
すでに、グループ 16 社に展開され、約 2,000 人が利用していますが、利用者 1 万人を目指して機能改善を行っています。
Gemini 導入で従業員エンゲージメントが向上、さらにプロンプト設計とチューニングを重ねて精度向上


--Gemini を導入した背景について教えてください。
アプリ内で従業員同士がサステナビリティに関する活動やアイデアを共有できる投稿機能を実装したのですが、投稿に対してコメントが付きにくいという課題がありました。コメント欄が盛り上がらず、投稿機能が思ったより活性化しなかったためです。
そこで、AI が投稿に対してコメントを自動生成する機能を実装することで、コミュニケーションの活性化に繋げられるのではないかと考え、Gemini の導入に至りました。
--Gemini を選んだ理由について教えてください。
Google Workspace や BigQuery などの Google Cloud ソリューションとの連携に魅力を感じています。また、アカウントチームが質問にすぐに回答してくれるので、安心して利用できると考えました。
--Gemini の導入効果はいかがでしたか?
Gemini を活用した AI コメント機能は、従業員から非常に好評です。AI が生成するコメントは、投稿内容を的確に捉え、新たな情報や共感や賞賛の言葉を添えるなど、従業員のエンゲージメントを高める効果的なものになっています。
コメント欄が活性化することで、従業員の投稿が促進され、アプリ全体の利用率向上にも繋がっています。
--Gemini を活用する上で工夫した点について教えてください。
Gemini が出力するコメントの精度を高めるために、プロンプト設計とチューニングに力を入れました。
まず、インターンシップの学生の意見などもふまえて、親しみやすいキャラクター設定や口調などのプロンプトを作成しました。
また、100 以上の投稿データでテストを行い、AI が適切なコメントを生成できるようにチューニングを重ねました。
例えば、当初は AI が不適切な表現をしてしまうケースがありましたが、プロンプトに禁止事項を追加し、出力結果を評価して修正したりすることで、徐々に精度を高めていきました。




今後の展望:自立型の AI エージェントとグローバル対応への挑戦


--今後の展望について教えてください。
今後は、投稿された画像に対してコメントを発信する機能も取り入れていきたいですね。
また、従業員の学習データを蓄積し、理解度を加味したパーソナライズされたフィードバックを行えるようにしていくことも考えています。
最終的には、投稿に対するコメントのようなリアクティブなことだけでなく、プロアクティブに動く AI エージェント をアプリの中に実装していきたい。
また、将来的には多言語対応も視野に入れています。セブン&アイグループはグローバルに事業を展開しているため、世界中の従業員が「サステナスマイル」アプリを通じてサステナビリティ活動に参加できるようにしたいです。
--Google Cloud への期待について教えてください。
Google Cloud は、常に最新の AI 技術を提供してくれるので、非常に期待しています。
また、マネージドサービスを活用し、非エンジニアでも簡単にサービスをつくれるようになっており、非常に助かっています。今後も効率的な開発ができるようなサービスを期待しています。
--最後に Gemini の活用を考えている開発者向けに何かアドバイスがあればお願いします。
生成 AI を身近なツールに取り入れることで、新しい価値を提供できる可能性があります。
試行錯誤は必要ですが、諦めずにトライすることで、多くの発見が得られると感じています。


株式会社セブン&アイ・ネットメディア(Seven & i Net Media Co.,Ltd.)
2008年7月11日設立。「ITとデザインで新しい価値を創造し技術と知恵で人々の生活を豊かにする」をミッションに、セブン&アイグループのデジタル戦略を支えるシステム企画、デザイン、開発、運用を行っている。2025年1月には、Google Cloud サービスパートナーに認定。
インタビュイー
株式会社セブン&アイ・ネットメディア
開発デザイン本部 本部長 藤井崇之
株式会社セブン&アイ・ネットメディア
開発デザイン本部 開発企画部 企画開発チーム マネージャー 小野桂介