コンテンツに移動
Google Maps Platform

Maps OnAir - より正確な移動経路を効率よく発見する Routes API とは

2024年4月26日
https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/image1_kMUnFde.max-1100x1100.png
Google Cloud Japan Team

Google Maps Platform の Directions API と Distance Matrix API は、世界中のさまざまな業界で企業に高速でパワフルなルート選択機能を提供してきました。一方、あらゆるビジネスにおいて、日々必要としているスピード、規模、精度に対する要求は厳しくなっており、こうした要求に応えるために、Google は、昨年、Routes API を発表しました。

このウェビナーでは以下のトピックを取り上げます。

  • Routes API とは何か
  • 従来の Directions API や Distance Matrix API との違いは何か
  • Routes API を活用することでどのようなビジネス価値がもたらされるのか
  • Routes API の料金体系

Routes API 活用のヒント、ユースケース、ビジネスにおける効果に興味がある方、Directions API や Distance Matrix API をすでに使っていて、新しい API への移行を検討している方はぜひご視聴ください。

多数のご参加をお待ちしております。

>> 参加お申込みページへ

[開催概要]

名称 : Google Maps Platform ビジネス活用ウェビナー(“Maps OnAir”)

             - より正確な移動経路を効率よく発見する "Routes API" とは -

日程 : 2024 年 5 月 21 日(火) 14:00 より

開催方法 : オンライン

プログラム : 

Routes API を使う 5 つの理由 - Routes API は、2 つの地点間の理想的なルートを求めたり、複数の出発地と目的地間の移動距離と所要時間を求めるためのサービスです。これまで同様な機能を提供していた Directions API、Distance Matrix API の拡張 API として、昨年、一般提供となりました。リアルタイムの交通量を包括的に反映する最新のルート選択など、さまざまな新しい機能が追加され、API の処理パフォーマンスの向上によって、物流、配送のみならずさまざまな業界での活用が始まっています。このセッションでは、Routes API の機能の詳細を、活用のヒントやユースケースを交えて解説します。

スピーカー : 勝谷 北斗、Google Cloud 日本・北アジア営業統括、Geo Enterprise

※プログラムの詳細はイベントページをご覧ください。

※ご視聴いただくには、事前登録が必要となります。

※競合他社ならびに報道関係者からのお申し込みはお断りさせていただきます。

投稿先