このページでは、バケット ロケーションの概念と、バケットを作成できるロケーションの種類について説明します。バケットを作成する際、その地理的位置(バケット内のオブジェクト データが存在する物理的な場所)を永続的に定義します。
バケットのロケーションを設定する方法については、ストレージ バケットの作成をご覧ください。
データを新しい場所に移動する方法については、バケットの移動と名前変更をご覧ください。
主なコンセプト
バケットの作成時にオブジェクト データを保存するロケーションを指定します。
次のロケーション タイプから選択できます。
リージョンとは、サンパウロなどの特定の地理的な場所のことです。
デュアルリージョンは、東京と大阪、などのリージョンの特定のペアです。
マルチリージョンは、米国などの、2 つ以上の地理的な場所を含む広い地理的なエリアとなります。
マルチリージョンまたはデュアルリージョンに保存されるオブジェクトは、地理的に冗長になります。地理的な冗長性を確保する速度を選択できます。
デフォルトのレプリケーションでは、新しく書き込まれた Cloud Storage オブジェクトが別のリージョンに非同期でレプリケートされます。ほとんどのオブジェクトは数分以内に複製されますが、大きなオブジェクトの場合は、それよりも時間がかかることがあります。
ターボ レプリケーションは、新しく書き込まれた Cloud Storage オブジェクトを 15 分以内に別のリージョンに非同期的で複製します。デュアルリージョン バケットにのみ適用されます。
Cloud Storage では、サービス固有の規約に従って、選択されたロケーションにオブジェクト データが保存されます。
ロケーションに関する留意事項
レイテンシ、可用性、帯域幅のコストのバランスがとれた場所が適切なロケーションになります。
同一リージョンで実行されている分析パイプラインなどのデータ コンシューマに対するレイテンシ、ネットワーク帯域幅を最適化する場合は、リージョンのロケーションを使用します。
- リージョン ロケーションでは、データ レプリケーションの料金が評価されないため、リージョンは有効期間が短いデータに適しています。
リージョンと同等のパフォーマンスに加えて地理的な冗長性による高可用性が必要な場合は、デュアルリージョンを使用します。
従来のストレージ モデルは多くの場合、プライマリとセカンダリの地理的位置に依存していますが、デュアルリージョンでは、プライマリとセカンダリのロケーション間でネットワーク使用量をリダイレクトする必要がなくなるため、ビジネスの継続性と障害復旧のプロセスが簡素化されます。Cloud Storage はバケットの現在の状態を常に把握し、必要に応じて各リージョンのオブジェクトを透過的に提供します。デュアルリージョン バケットは、目標復旧時間(RTO)がゼロになるように設計され、通常、リージョンの一時的な障害はユーザーに表示されません。
デュアルリージョンは、両方のリージョンで同時にアクティブ / アクティブ モードを実行できる高性能な分析ワークロードに特に適しています。ユーザーは両方のリージョンのデータを同じバケットに読み書きできるため、高パフォーマンスが実現されます。デュアルリージョンは強整合性のため、読み取りと書き込みを行う場所に関係なく、常にデータのビューが同一になります。
より短い、予測可能な目標復旧時点(RPO)が必要な場合は、ターボ レプリケーションを使用します。この機能は、新規に書き込まれたか、書き換えられた Cloud Storage オブジェクトを、15 分以内を目標に別のリージョンに非同期で複製するように設計されています。
デュアルリージョンでは、コンプライアンス要件に合わせてデータの保存場所を選択できます。たとえば、業界によってはデータの保存場所について物理的な距離が規定されている場合があります。
Google ネットワークの外部にあり、広域に分散しているユーザーにデータを配信する場合は、マルチリージョンを使用します。
通常、便利で、データを利用する大半のユーザーが含まれるロケーションにデータを格納する必要があります。たとえば、EU のデータの場合は EU バケットを選択し、米国のデータの場合は US バケットを選択します。
各ロケーションのストレージ費用については、データ ストレージの料金表をご覧ください。
Compute Engine VM に関する注意
- Compute Engine VM インスタンスと同じリージョンにデータを保存すると、パフォーマンスを向上させることができます。この利点はリージョンとデュアルリージョンの両方に適用されます。
- Compute Engine ゾーンをバケットの場所として指定することはできませんが、特定のリージョン内のゾーンにあるすべての Compute Engine VM インスタンスのパフォーマンスは、そのリージョン内のバケットにアクセスする場合と同等です。
利用できるロケーション
データの保存に利用できる Cloud Storage のロケーションは次のとおりです。
リージョン
すべてのリージョンが少なくとも 100 マイル離れています。
大陸 | リージョン名 | リージョンの説明 | |
---|---|---|---|
北アメリカ | |||
NORTHAMERICA-NORTHEAST1 |
モントリオール |
|
|
NORTHAMERICA-NORTHEAST2 |
トロント |
|
|
US-CENTRAL1 |
アイオワ |
|
|
US-EAST1 |
サウスカロライナ | ||
US-EAST4 |
北バージニア | ||
US-WEST1 |
オレゴン |
|
|
US-WEST2 |
ロサンゼルス | ||
US-WEST3 |
ソルトレイクシティ | ||
US-WEST4 |
ラスベガス | ||
南アメリカ | |||
SOUTHAMERICA-EAST1 |
サンパウロ |
|
|
SOUTHAMERICA-WEST1 |
サンティアゴ | ||
ヨーロッパ | |||
EUROPE-CENTRAL2 |
ワルシャワ | ||
EUROPE-NORTH1 |
フィンランド |
|
|
EUROPE-SOUTHWEST1 |
マドリッド |
|
|
EUROPE-WEST1 |
ベルギー |
|
|
EUROPE-WEST2 |
ロンドン | ||
EUROPE-WEST3 |
フランクフルト | ||
EUROPE-WEST4 |
オランダ | ||
EUROPE-WEST6 |
チューリッヒ |
|
|
EUROPE-WEST8 |
ミラノ | ||
EUROPE-WEST9 |
パリ |
|
|
アジア | |||
ASIA-EAST1 |
台湾 | ||
ASIA-EAST2 |
香港 | ||
ASIA-NORTHEAST1 |
東京 | ||
ASIA-NORTHEAST2 |
大阪 | ||
ASIA-NORTHEAST3 |
ソウル | ||
ASIA-SOUTH1 |
ムンバイ | ||
ASIA-SOUTH2 |
デリー | ||
ASIA-SOUTHEAST1 |
シンガポール | ||
インドネシア | |||
ASIA-SOUTHEAST2 |
ジャカルタ | ||
オーストラリア | |||
AUSTRALIA-SOUTHEAST1 |
シドニー | ||
AUSTRALIA-SOUTHEAST2 |
メルボルン |
デュアルリージョン
現在サポートされているリージョンは次のとおりです。
大陸 | リージョン名 | リージョンの説明 |
---|---|---|
北米 | ||
US-CENTRAL1 |
アイオワ | |
US-EAST1 |
サウスカロライナ | |
US-EAST4 |
北バージニア | |
US-WEST1 |
オレゴン | |
アジア | ||
ASIA-EAST1 |
台湾 | |
ASIA-SOUTHEAST1 |
シンガポール | |
ヨーロッパ | ||
EUROPE-NORTH1 |
フィンランド | |
EUROPE-WEST1 |
ベルギー | |
EUROPE-WEST4 |
オランダ |
事前定義のデュアルリージョン
次の事前定義されたデュアル リージョンは引き続きサポートされていますが、バケットを作成するときに使用する特定のリージョンを一覧表示することをおすすめします(例: US-CENTRAL1+US-EAST1
)。詳細については、デュアルリージョン バケットを作成するをご覧ください。
デュアルリージョン名 | デュアルリージョンの説明 |
---|---|
NAM4 |
アイオワとサウスカロライナ |
ASIA1 |
東京と大阪 |
EUR4 |
フィンランドとオランダ |
マルチリージョン
マルチリージョン名 | マルチリージョンの説明 |
---|---|
ASIA |
アジアのデータセンター |
EU |
欧州連合の加盟国内のデータセンター* |
US |
米国内のデータセンター |
* EU
マルチリージョン内のバケットに追加されたオブジェクト データは、EUROPE-WEST2
(ロンドン)や EUROPE-WEST6
(チューリッヒ)のリージョンには保存されません。
次のステップ
- バケットを作成する。
- Cloud Storage で利用可能なストレージ クラスを調べる。
- Cloud Storage の料金について学習する。
- 世界中のロケーションで利用可能なすべての Google Cloud サービスを確認する。
- 他の Google Cloud サービスに適用される、ゾーンなどの追加のロケーションに基づくコンセプトを確認する。
使ってみる
Google Cloud を初めて使用する場合は、アカウントを作成して、実際のシナリオでの Cloud Storage のパフォーマンスを評価してください。新規のお客様には、ワークロードの実行、テスト、デプロイができる無料クレジット $300 分を差し上げます。
Cloud Storage 無料トライアル