このクイックスタートでは、Google Cloud Console を使用して Cloud Spanner の基本オペレーションを行う方法について説明します。このクイックスタートでは、以下の操作を行います。
- Cloud Spanner のインスタンス、データベース、テーブルを作成する。
- スキーマを追加する。
- データを書き込んで変更する。
- クエリを実行する。
始める前に
- Google アカウントにログインします。
Google アカウントをまだお持ちでない場合は、新しいアカウントを登録します。
-
Google Cloud Console の [プロジェクト セレクタ] ページで、Google Cloud プロジェクトを選択または作成します。
-
Cloud プロジェクトに対して課金が有効になっていることを確認します。プロジェクトに対して課金が有効になっていることを確認する方法を学習する。
-
プロジェクトに対して Cloud Spanner API を有効化します。
インスタンスの作成
Cloud Spanner を最初に使用するときは、インスタンスを作成する必要があります。これは、そのインスタンスの Cloud Spanner データベースによって使用されるリソースの割り当てです。
Cloud Console で、Cloud Spanner の [インスタンス] ページに移動します。
[インスタンスを作成] をクリックします。
インスタンス名として、「Test Instance」と入力します。
インスタンス ID として、「test-instance」と入力します。
リージョン構成を使用します。
プルダウン メニューから任意のリージョン構成を選択します。
インスタンスの構成により、インスタンスが保存および複製される地理的なロケーションが決まります。
ノード数には 1 を使用します。
インスタンス作成ページは次のようになります。
[作成] をクリックします。
インスタンス リストにこのインスタンスが表示されます。
データベースの作成
Cloud Console で、Cloud Spanner の [インスタンス] ページに移動します。
Test Instance インスタンスをクリックします。
[データベースを作成] をクリックします。
データベース名として、「example-db」と入力します。
データベース作成ページは次のようになります。
[続行] をクリックします。
ここでは、[データベース スキーマの定義] ステップはスキップします。スキーマは、このクイックスタートの次のセクションで定義します。
[作成] をクリックします。
データベースが作成されると、Cloud Console に [データベースの詳細] ページが表示されます。
データベースのスキーマの作成
Cloud Console では、データベースのテーブルとインデックスの作成、変更、削除を次の 2 つの方法で行うことができます。
- デフォルトのデータベース エディタを使用して、テーブル、列、インデックスの各部分を指定します。
- エディタを [テキストとして編集] モードに切り替え、Cloud Spanner のデータ定義言語(DDL)構文で SQL ステートメントを入力します。
このクイックスタートでは DDL を使用します。
- Cloud Console の左側のペインで、example-db データベースをクリックします。
- [テーブルを作成] をクリックします。
- [テキストとして編集] に切り替えます。
[DDL ステートメント] フィールドに、次のように入力します。
CREATE TABLE Singers ( SingerId INT64 NOT NULL, FirstName STRING(1024), LastName STRING(1024), SingerInfo BYTES(MAX), BirthDate DATE, ) PRIMARY KEY(SingerId);
[作成] をクリックします。
この処理には数分かかる場合があります。完了すると、作成したテーブルの詳細が Cloud Console に表示されます。
データの挿入と変更
Cloud Console には、データを挿入、編集、削除するためのインターフェースがあります。
データの挿入
- Cloud Console の左側のペインで、[Singers] をクリックします。
- [データ] をクリックします。
- [挿入] をクリックします。
次の値を入力します。
フィールド 値 SingerID:INT64 1
BirthDate:DATE [空白のまま] FirstName:STRING Marc
LastName:STRING Richards
SingerInfo:BYTES [空白のまま] [保存] をクリックします。
Singers テーブルに行が 1 つ追加されました。
[挿入] をクリックして行を 1 つ追加します。
次の値を入力します。
フィールド 値 SingerID:INT64 2
BirthDate:DATE [空白のまま] FirstName:STRING Catalina
LastName:STRING Smith
SingerInfo:BYTES [空白のまま] [保存] をクリックします。
Singers テーブルの行が 2 つになりました。
また、データを入力するときに、空の文字列値を挿入することもできます。
- 左側のペインで [Singers] をクリックします。
- [データ] をクリックします。
- [挿入] をクリックします。
次の値を入力します。
フィールド 値 SingerID:INT64 3
BirthDate:DATE [空白のまま] FirstName:STRING Kena
LastName:STRING [[空の文字列] をオンにする] SingerInfo:BYTES [空白のまま] [保存] をクリックします。
Singers テーブルの行が 3 つになり、SingerID
3
の行の LastName が空の文字列になりました。
データの編集
- Cloud Console の左側のペインで、[Singers] をクリックします。
- [データ] をクリックします。
- SingerId
3
の行の横にあるチェックボックスをオンにして、[編集] をクリックします。 次の値を入力します。
フィールド 値 BirthDate:DATE 1961-04-01
[他のすべてのフィールド] [そのままにする] [保存] をクリックします。
Singers テーブルの SingerId
3
の行に BirthDate 値が追加されました。
データの削除
- Cloud Console の左側のペインで、[Singers] をクリックします。
- [データ] をクリックします。
- SingerId
2
の行の横にあるチェックボックスをオンにして、[削除] をクリックします。 表示されるダイアログで [OK] をクリックします。
Singers テーブルの行が 2 つになりました。
クエリの実行
クエリページで SQL ステートメントを実行できるようになりました。
- Cloud Console の左側のペインで、[example-db] をクリックして、[データベースの詳細] ページに移動します。
- [データベースの詳細] ページで [クエリ] をクリックします。
次のクエリを入力します。
SELECT * FROM Singers
[クエリを実行] をクリックします。
Cloud Console にクエリの結果が表示されます。
これで、Cloud Spanner データベースを作成し、クエリエディタを使用して SQL ステートメントを実行することができました。
クリーンアップ
Google Cloud アカウントに追加料金が課されるのを回避するには、作成したデータベースとインスタンスを削除してください。
データベースの削除
Google Cloud Console で、Cloud Spanner の [インスタンス] ページに移動します。
[Test Instance] をクリックします。
[example-db] をクリックします。
[データベースの詳細] ページで [deleteデータベースの削除] をクリックします。
データベースを削除することを確認し、[削除] をクリックします。
インスタンスの削除
インスタンスを削除すると、そのインスタンス内に作成されたすべてのデータベースが自動的に削除されます。
Google Cloud Console で、Cloud Spanner の [インスタンス] ページに移動します。
[Test Instance] をクリックします。
[deleteインスタンスの削除] をクリックします。
インスタンスを削除することを確認し、[削除] をクリックします。