このページでは、Compute Engine インスタンスの概要について説明します。「インスタンス」とは、Google のインフラストラクチャがホストする仮想マシン(VM)のことです。Google Cloud Console、Google Cloud CLI または Compute Engine API を使用して、インスタンスを作成したり、マネージド インスタンスのグループを作成したりできます。
はじめに
Compute Engine インスタンスでは、Google が提供する Linux 用または Windows Server 用の公開イメージだけでなく、独自に作成したか既存のシステムからインポートした非公開のカスタム イメージも実行できます。Docker コンテナをデプロイすることもできます。Docker コンテナは、Container-Optimized OS 公開イメージを実行するインスタンスで自動的に起動されます。
インスタンスのマシン プロパティ(仮想 CPU の数やメモリの容量など)を選択するには、事前定義されたマシンタイプのセットを使用するか、または独自のカスタム マシンタイプを作成します。
インスタンスとプロジェクト
各インスタンスは Google Cloud Console プロジェクトに属し、プロジェクトには 1 つ以上のインスタンスを含めることができます。プロジェクトでインスタンスを作成する場合は、ゾーン、オペレーティング システム、そのインスタンスのマシンタイプを指定します。インスタンスを削除する場合、プロジェクトから削除されます。
インスタンスとストレージ オプション
デフォルトでは、Compute Engine インスタンスごとに、オペレーティング システムを格納する小規模なブート永続ディスクが割り当てられます。インスタンス上で動作するアプリケーションでストレージ容量がさらに必要になった場合は、インスタンスにストレージ オプションを追加できます。
インスタンスとネットワーク
Compute Engine インスタンスの各ネットワーク インターフェースは、固有の VPC ネットワークのサブネットに関連付けられます。VPC の詳細については、VPC ネットワークの概要と VPC の割り当てをご覧ください。
インスタンスとコンテナ
Compute Engine インスタンスは、コンテナを使用してアプリケーションを起動する宣言的な方法をサポートしています。VM またはインスタンス テンプレートを作成するときに、Docker イメージ名と起動構成を指定できます。 残りの部分(Docker がインストールされた最新の Container-Optimized OS イメージを提供し、VM が起動するときにコンテナを起動するなど)は Compute Engine が処理します。詳しくは、VM およびマネージド インスタンス グループ(MIG)へのコンテナのデプロイをご覧ください。
インスタンスを管理するためのツール
インスタンスの作成と管理には、Google Cloud Console、gcloud
コマンドライン ツール、REST API などの各種ツールを使用できます。インスタンスでアプリケーションを構成するには、Linux インスタンスの場合はセキュアシェル(SSH)を使用し、Windows Server インスタンスの場合はリモート デスクトップ プロトコル(RDP)を使用して、インスタンスに接続します。
インスタンスへのアクセスの管理
次のいずれかの方法を使用して、インスタンスへのアクセスを管理できます。
- Linux インスタンス:
- OS Login を使用してインスタンスへのアクセスを管理するこの方法では、SSH 認証鍵を Google アカウントまたは Google Workspace アカウントに関連付け、IAM のロールを通じてインスタンスへの管理者アクセスまたは非管理者アクセスを管理できます。Google Cloud CLI を使用するか、Console から SSH を使用してインスタンスに接続すると、Compute Engine によって自動的に SSH 認証鍵が生成され、Google アカウントまたは Google Workspace アカウントに適用されます。
- プロジェクトまたはインスタンスのメタデータで SSH 認証鍵を管理する: この方法では、OS ログインを使用しないメタデータ アクセス権により、インスタンスへの管理者アクセスが許可されます。Google Cloud CLI を使用する方法か Console から SSH を使用してインスタンスに接続すると、Compute Engine によって自動的に SSH 認証鍵が生成され、プロジェクト メタデータに適用されます。
- Windows Server インスタンス:
インスタンスへのアクセス
インスタンスへのアクセスを構成した後、いずれかのオプションを使用してインスタンスに接続できます。
VM インスタンスのデフォルトのタイムゾーン
VM インスタンスを作成するリージョンに関係なく、VM インスタンスのデフォルトの時間は協定世界時(UTC)です。
次のステップ
Compute Engine を使うのが初めての場合は、スタートガイドをご覧ください。コンソールを使用してインスタンスを作成する方法を解説しています。
より詳細なガイドについては、インスタンスの作成と開始をご覧ください。
Compute Engine インスタンスの機能の詳細については、以下をご覧ください。
使ってみる
Google Cloud を初めて使用する場合は、アカウントを作成して、実際のシナリオで Compute Engine のパフォーマンスを評価してください。新規のお客様には、ワークロードの実行、テスト、デプロイができる無料クレジット $300 分を差し上げます。
Compute Engine の無料トライアル