コンテンツに移動
パートナー

Google Cloud Partner Tech Blog Challenge の 8 月度報告

2023年8月25日
https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/Parnter-Tech-Blog-Challenge_1.max-2500x2500.jpg
森嶋 明人

パートナー ソリューション デベロップメント マネージャー

本年こちらのブログでご案内したとおり Google Cloud パートナー様のテクニカル ブログチャレンジを実施中です。開始から 3 ヶ月が経過しましてさまざまなカテゴリで多数の投稿を頂き活況となっています。

多くの注目ブログが出てきていますが、今回はピックアップ ブログ紹介の第二弾として、

・Modern Architecture
・Serverless App Development
・Database

の 3 つのカテゴリで注目ブログをご紹介をしたいと思います。

この 3 つのカテゴリは特に Google Cloud の特徴を表している領域となっています。マネージド環境で運用の負荷を低減しながら、お客様のデジタル トランスフォーメーションを支える重要な基盤となるカテゴリになります。

今回も前回のピックアップ ブログと同様に Google Cloud エンジニアのコメントと共にご紹介します。

ピックアップ ブログ

https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/sukurinshiyotsuto_2023-08-25_16.07.49.max-1200x1200.png

技術テーマ : Modern Architecture

オーケーアプリ事例に関する技術解説(構成について) | iret.media 

投稿者 : アイレット株式会社 齋藤 寛隆さん
ブログ概要 : インフラ選定においてマネージドを中心に選定をいただいた構成の紹介

Google Cloud のエンジニアからのコメント
iret 様のオーケー株式会社様向けアプリ開発事例について、システム構築の裏話といったスタイルで複数記事にわたって解説いただきました。公開情報の裏ではこういった懸念や意思決定があったのだなと、読者の学びが多いであろうシリーズになっています。特に、各箇所でマネージド サービスをフル活用して、クラウドの特性を最大限活かしているところが注目ポイントです。また、齋藤様はこちらのブログにて Cloud SQL Enterprise Plus もいち早く検証記事を書いていただいております。こちらの記事も注目です。


https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/ca_logo_blue_small.max-700x700.png

技術テーマ : Serverless App Development

 Cloud Run のマルチコンテナで実現する Envoy & Open Policy Agent による認証認可 

投稿者 : クラウドエース株式会社 間瀬真さん
ブログ概要 : Cloud Run の マルチコンテナ機能の検証

Google Cloud のエンジニアからのコメント
Cloud Run のパブリック プレビューとなった機能をいち早く検証いただきました。公式ドキュメント以上に具体的なサンプルを使って紹介いただいています。サンプルコードも公開されており、これから実際に使われるかたにとって有益な解説をされています。ぜひご参考ください。


https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/TG_logo_tate.max-500x500.png

技術テーマ : Database

2023 年 7 月新登場!Google Cloud SQL の最上位エディション Enterprise Plus を触ってみた | 株式会社トップゲート

投稿者 : 株式会社トップゲート  高井陽一さん
ブログ概要 : Cloud SQL Enterprise Plus の検証

Google Cloud のエンジニアからのコメント
新しく GA となった Cloud SQL Editions について解説していただきました。特に上位版として新たに提供される Enterprice Plus について紹介をされている他、独自に実施された性能測定まで踏み込んで結果を考察されている点に注目です。 


まだまだ募集中!Google Cloud Partner Tech Blog Challenge 概要

Google Cloud Partner Tech Blog Challenge の概要です。対象となるブログの投稿締切は 2023 年 11 月 30 日です。皆さまからのご応募をお待ちしております。

  • 名称 : Google Cloud Partner Tech Blog Challenge

  • 対象期間 : 2023 年 1 月 1 日 - 11 月 30 日

  • 評価方法 : 大きく分けて、以下の 2 つの観点で評価させていただきます。

    • 量的評価 - PV 数、投稿数、Twitter でのリツイート数を評価(自己申告制)(Twitter では、#gcjblogger を付記して投稿してください)

    • 質的評価 - 以下 の 4 つのカテゴリで、Google Cloud の社員により内容を評価いたします

      • Challenge - 新しく発表された製品、テクノロジーをいち早く検証し、その結果を記載したブログ

      • Surprise - 目の付け所が素晴らしく、普段あまり焦点のあたらない技術に着目し深堀りしたブログ

      • Fun - 製品の素晴らしさを楽しく伝えるブログ

      • Useful - Google Cloud を活用する際に役立つ情報ブログ

  • 評価・発表

上記の評価項目ごとに、量的に優れた、あるいは内容に優れたブログを執筆した個人を選出し、記念品を贈呈します。また、選出されたブログについて、Google Cloud 社員が講評させていただきます。

選出されたブログとその執筆者、また質的評価方法で選出されたブログへの講評は、後日一般公開します。

  • 評価対象ブログ

Google Cloud パートナー企業の社員により、上記期間内に初めて投稿された Google Cloud 技術ブログ。

技術ブログとは、Google Cloud と Google Workspace に関する検証ブログ、使い方 Tips、とアーキテクチャ説明を含んだ導入事例などを指します。

  • 参加方法

    • 個人単位でのエントリーとなります。

    • 対象ブログをこちらのフォームより登録してください。

(期間内であれば、何回でもエントリーできます)

  • 登録締め切りは、2023 年 11 月 30 日です。

  • 量的評価のための申請

量的評価にエントリーする場合には、上記の参加登録に加えて、下記を申請してください。

  • 2023 年 11 月 30 日時点(あるいは、それ以前)における PV 数、リツイート

  • こちらのフォームにて申請してください。

  • 申請締め切りは 2023 年 12 月 8 日です。

投稿先