コンテンツに移動
パートナー

Google Cloud Partner Top Engineer 2026 アワードプログラムのご案内

2025年6月12日
坂井 俊介

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社, パートナーエンジニアリング技術本部, 統括技術本部長

Google Cloud は 2021 年より「Google Cloud Partner Top Engineer」アワードプログラムを開始いたしました。この度、本年度の同アワードプログラムを発表いたします。

Google Cloud Partner Top Engineer は、日々ご活躍頂いているパートナー企業所属のエンジニアの方々を表彰するプログラムです。本プログラムによって、Google Cloud Japan から公式に感謝の意をお伝えすると共に、受賞されたエンジニアの皆様の更なるご活躍と、所属パートナー企業様の発展に微力ながら貢献できましたら幸いです。

本年度のお申し込み開始時期、応募要領については後日、Google Cloud Japan ブログ(本ブログ)で発表いたします。

https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/image2_tfmO9kE.max-700x700.png

2024 年 11 月 21 日 Partner Forum 2024 授賞式での様子

以下、本年度の Google Cloud Top Partner Engineer 2026 の概要です。

申込み条件

  • 必要な条件
    • アワード発表時点において、Google Cloud の Partner Advantage プログラムにおいて Partner レベル以上の企業に所属していること
    • 2025 年 9 月末時点で有効な Google Cloud 認定資格 (プロフェッショナル認定資格) を保持していること
    • 申請フォーマットに従い、自薦・他薦でお申し込み頂いていること
  • 望ましい経験・スキル
    • Google Cloud や Google Workspace のテクノロジーの魅力を社内のエンジニアに普及した経験
    • Google Cloud や Google Workspace に関連したイベントやブログ等のメディアを通じた技術情報の発信
    • Google Cloud や Google Workspace の開発プロジェクトへの参画やソリューション開発の経験
    • Specialization や Expertise といったパートナー認定の取得に関わった経験

アワード対象・審査方法

  • アワード対象:パートナー企業様におけるエンジニア、技術職の方
  • 審査方法:申請フォーマットにてご提出頂いた実績を元に、Google Cloud Japan にて厳正な審査の上、選出させて頂きます。

審査基準

  • 活動対象期間:2024 年 10 月 1 日 〜 2025 年 9 月 30 日
  • 下記ポイントに基づき、技術的観点から Google Cloud の普及に如何に貢献したかを総合的に判断します。
  • 審査ポイント② 普及への貢献
    • 書籍、ブログなど各種メディアへのテクニカルな記事投稿の質と量 (PV 数など)
    • コミュニティ・勉強会などを通して発表した内容と回数、リーチした人数、資格取得に向けた貢献
  • 審査ポイント③ 案件やソリューション開発への貢献
    • Google Cloud のソリューション開発
    • Google Cloud 大規模案件や公開事例への貢献
    • Specialization / Expertise の取得
  • 審査ポイント④ Google Cloud ビジネスに対する情熱
    • Google Cloud ビジネス拡大に向けた今後の取り組み
    • 上記取り組みがもたらすインパクト
  • 加点要素 Gen AI Technical Expert Badge 獲得
    • 「Customer Engagement Suite with Google AI」「Intelligent Search」「Build with Vertex AI」のいずれかの Gen AI Technical Expert Badge を獲得された方には加点をします (A/B 方式共通)
      • 複数取得しても加点数は変わりません。
      • Gen AI Technical Expert Badge 獲得のためには Google Cloud の Professional 認定資格とGoogle Cloud Skills Boost for Partners にて対象のスキルバッジを獲得する必要があります。
      • Gen AI Technical Expert Badge 獲得方法についての詳細はこちらのサイトをご確認ください。
      • Google Cloud Skills Boost for Partners への登録がまだの方はこちらをご覧ください。

昨年は 170 名の方を表彰させて頂きましたが、本年もそれと同等以上の人数の方を表彰する予定です。また昨年と同様、応募方式を 2 種類に分け、様々な技術領域にわたって幅広く活躍する方だけでなく、インフラ、AI やデータ分析といった特定のソリューションエリアで活躍された方も表彰し、より多様なエンジニアの方が選出されるように計画しています。

また本年も新卒 3 年以内の方で最も評価が高かった方を Rookie of the Year (最優秀新人賞) として、Partner Top Engineer 2026 になられた方の中から評価の高かった方を Partner Top Engineer Fellow として選出し、表彰する予定です。

審査結果は Google Cloud Japan ブログ(本ブログ)で個人名・所属パートナー企業名を発表すると共に、弊社パートナー様向けのイベントにおいて表彰式を開催する予定です。また、受賞された皆様には各種特典をご用意する予定です。

申込期間は、8 月から 10 月中旬の 2 ヶ月程度を予定しています。詳細な申込み条件、ご提出頂く審査書類のフォーマット、審査ポイントについては、改めて本ブログにてお申込み期間前の 8 月にご案内予定です。

それでは多くのパートナーの皆様からのお申込みを楽しみにしております!

お問合せ先:gcj-partner-top-engineer@google.com (Google Cloud Partner Top Engineer 事務局)

投稿先