コンテンツに移動
Next Tokyo

【Next Tokyo ’24 】DAY1 基調講演まとめ、 生成 AI の活用は「試す」から「使う」へシフト

2024年8月8日
https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/day1-0.max-2600x2600.jpg
Google Cloud Japan Team

Next Tokyo '24 初日では、生成 AI の活用段階の変化、さまざまなお客様事例や Google Cloud による支援について紹介されました。基調講演はオンデマンド配信されていますので、見逃した方はぜひこちらからご覧ください

Google Cloud の平手 智行は、AI、特に生成 AI は、企業の生産性向上や経済価値創出に大きく貢献しており、その活用は「試す」段階から「使う」段階へと急速に移行していると述べました。

https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/day1-1-new.max-1300x1300.png

Google は、「大胆かつ責任ある AI」という理念のもと、テクノロジーを開発し提供することに努めています。その中で、Gemini をはじめとする AI を活用し、ビジネスの現場で 信頼して使える AI アプリケーションを開発、運用するためのフルスタックのサービスラインアップを提供しています。

AI に最適化されたインフラストラクチャ「AI ハイパーコンピュータ」や、大規模言語モデル「Gemini」を提供しており、 最新モデルの Gemini 1.5 Pro は、大容量のコンテキスト処理に加え、音声、画像、動画、テキスト、コードなどのマルチモーダル機能を備え、約 2 時間分のビデオ、1,000 ページ以上の PDF の書類を一度に取り込むことができます。

また、生成 AI の活用は、モデル単体の活用から、ユーザーが生成 AI を利用して独自に開発するアプリケーション「生成 AI エージェント」を活用するフェーズへと移行しており、Googleは、この進化を支援するサービスも提供しています。

https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/day1-2.max-1300x1300.png

さらに、生成 AI の最新機能と性能をフルに発揮するためには、それに相応しいインフラが必要です。Google は日本をデータのハブと位置付け、日本と北米、アジアを結ぶ 5 本の海底ケーブルの開通プランに加え、約 1,500 億円を投資し、新たに 2 つの海底ケーブルを構築することを発表しました。

Google DeepMind と Gemini の革新性

Google DeepMind の Seshu Ajjarapu は、DeepMind が強化学習を用いて「AlphaGo」や「StarCraft」などの画期的な AI エージェントを生み出したこと、そして 2023 年に Google Brain と合併し、最新の言語モデル Gemini を発表したことを紹介しました。また、Gemini が LMSYS CHatbot Arena Leaderboard の日本語カテゴリでナンバーワンになったこと(2024 年 8 月 1 日には、Overall、Japanese のカテゴリでともにナンバーワンとなりました。)について触れ、DeepMind は、Gemini を誰もが利用できるようにすることで、AI の変革の力を共有したいと考えていると述べました。

https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/day1-3.max-1300x1300.png

Gemini モデル国内処理で進化、SLA 対応も実現

Google Cloud の Erwan Menard は、Google Cloud の AI 戦略について、ビジネスユーザー向けの事前構築済み AI アプリケーションと、開発者向けの AI 構築プラットフォーム「Vertex AI」の 2 つの側面から紹介しました。

ビジネスユーザー向けには、カスタマーエクスペリエンス向上と従業員の生産性向上を目的とした「Customer Experience with Google AI」を紹介しました。これは、Web サイトでのチャット、バーチャルエージェントとの対話、人間エージェントとのシームレスな連携などを実現するコンタクトセンター向けソリューションです。

開発者向けには独自の AI アプリケーションを構築するための包括的なプラットフォームである「Vertex AI」を提供していると述べました。Vertex AIは、Model Garden、Model Builder、Agent Builder で構成され、企業は 150 以上のモデルから選択し、カスタマイズし、AI エージェントを構築することができます。 また、企業が AI エージェントを構築するための Agent Builder では、ノーコード、ローコード、フルコードの 3 つのオプションも提供しています。

https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/day1-4.max-1300x1300.png

さらに、Menard は、Google Cloud は、Gemini モデルの日本国内での利用を強化する発表を行いました。これまで、ユーザープロンプト、モデルの回答、学習データは日本国内に保存されていましたが(Data at Rest)、今後は LLM の処理(ML processing)も日本国内で行われるようになります。これらのアップデートは、今年後半に実装される予定だと述べました。これだけではなく、Gemini は SLA(Service Level Agreement)に対応し、企業が安心して利用できるようになります。

LINEヤフーでの生成 AI 活用

LINEヤフー宮澤 弦氏は、LINEヤフーが生成 AI を活用してサービス品質向上と業務効率化を推進していると述べています。コマース領域ではヤフーフリマにおける商品説明文の自動生成、検索領域ではハルシネーションの少ない回答提供、社内ではチャット型応答システム開発によるサポート業務効率化など、多岐にわたる活用事例があります。LINEヤフーは今後、ユーザーが利用する複数のサービスを生成 AI で繋ぐことで、コマース領域において、より快適なユーザー体験の提供を目指しています。

https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/day1-5.max-1300x1300.png

Gemini for Google Workspace によるコラボレーションの強化

Google Cloud の Kristina Behr は、Google が 2023 年 3 月、Google Workspace に生成 AI を導入して以来、100 万人以上のユーザーと数万の企業が Gemini for Workspace を使い始めていると述べました。 TBS、Nittera、LIXIL など、日本の顧客にもその価値をもたらしています。また、サイドパネルの日本語対応は、9 月に Labs と Alpha に入り、その後まもなく GA となる予定です。 サイドパネルを使用すると、ユーザーは使い慣れた Google Workspace のアプリで Gemini とチャットできます。

https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/day1-6.max-1300x1300.png

生成 AI が観光産業にもたらす 4 つの変革

星野リゾートの星野 佳路氏は、生成 AI を観光産業における 4 つ目の大きな変化と捉え、いち早く導入し、従業員の習熟を促進していく方針だと述べました。生成 AI は、多言語対応による情報発信の強化、正確性、固定観念からの脱却、創造性の刺激といった効果をもたらし、従業員はより創造的な業務に集中できると考えられています。生成 AI には、従業員が質の高いサービスを提供するためのパートナーとなることを期待しているということです。

https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/day1-7.max-1300x1300.png

訪日外国人向けチャットアプリ「JR East Travel Concierge」

東日本旅客鉄道の伊勢 勝巳氏は、Google Cloud と連携し、訪日外国人向けチャットアプリ「JR East Travel Concierge」を開発したと述べました。 このアプリは、Gemini 1.5 Pro を活用し、言葉の壁や文化の違い、地方の情報不足といった訪日外国人の旅行計画における課題解決を支援するものです。 具体的には、リアルタイムな情報提供、ユーザーの好みに基づいた観光スポット提案、最適な旅行プランの自動生成といった機能を提供します。 これにより、訪日外国人は、よりパーソナライズされた旅行体験を得ることができ、地方の魅力発見や旅行中の安心感にも繋がると期待されています。

https://storage.googleapis.com/gweb-cloudblog-publish/images/day1-8.max-1300x1300.png

Google Cloud Next Tokyo '24 の基調講演では、生成 AI がビジネスの未来を大きく変える可能性が示されました。Google Cloud は、強力なインフラ、最先端の AI モデル、そして革新的なプラットフォームを提供することで、企業の AI 活用を支援しています。

投稿先