Google Cloud Summit in 大阪 おすすめセッションのご紹介

Google Cloud Japan Team
2019 年 9 月 25 日 (水) に開催する Google Cloud Summit ’19 in 大阪 まで、残り 3 週間を切りました。当日は、午前中の基調講演に続き、午後に 15 のブレイクアウトセッションを実施します。今回は、その中から「G Suite 活用に興味のある方 」「GCP の基礎を学びたい方」「GCP の深い技術について興味のある方」の 3 つの興味関心別に、注目のセッションをピックアップしてご紹介します。
◆ G Suite 活用に興味のある方 ◆
15:10–15:50 Track 1-3
G Suite 活用の最前線 〜最新のアップデートとケーススタディ〜
G Suite の最新機能とセキュリティ、使い方のアイデアをご紹介します。日々アップデートされる G Suite の機能をすべて追いかけるのは難しいことですが、これだけ知っておけばというエッセンスを詰め込んでお届けします。さらに普段のお仕事での ”あるある” を解決するテクニックもご紹介します。 G Suite ってどんなものかわからないという方から、すでにお使いの方まで、幅広くご覧いただけるセッションです。
17:30–18:10 Track 1-5
Google スプレッドシートでインサイトを発見し共有するための 30 の方法
Google スプレッドシートを使えば、データサイズの大小にかかわらず自由にデータを操作することができます。Excel から移行するのは難しいとお考えですか? このセッションでは、スプレッドシートを利用する上で役立つ 30 のヒントやコツを紹介します。生産性を高める様々な機能は、きっとあなたに驚きを与えてくれるでしょう。
◆ GCP の基礎を学びたい方 ◆
17:30–18:10 Track 2-5
GCP ではじめよう!クラウドネイティブアプリの作り方
クラウドの利用が一般的になりつつある昨今、アプリケーション自体もクラウドが提供するサービスを最大限活用できるモデルにシフトすることで、より変化に強くアジリティの高いシステムを作ることが可能になりました。本セッションでは GCP が提供する Google Kubernetes Engine や Cloud Run 等を利用してどのようにクラウドネイティブアプリを構築するのかデモを交えながら説明します。
◆ GCP の深い技術の活用に興味のある方 ◆
16:20–17:00 Track 3-4
BigQuery ML と AutoML Tables ではじめるスケーラブル データサイエンス
企業のデータの大部分は構造化されたテーブルに格納されており、これらは最もミッション クリティカルなビジネス上の課題に取り組むために不可欠なものです。このセッションでは、機械学習や AI のリソースが限られた環境でも、BigQuery ML と AutoML を活用して ML モデルを高速かつ自動的に構築および展開する方法を学びます。
今回ご紹介したほかにも、Anthos や セキュリティなど、様々なテーマのセッションを予定しております。セッションページにて、ぜひ詳細をご確認ください。なお、各セッションは定員に達し次第、登録を締め切らせていただきます。気になるセッションがございましたら、お早めにご登録ください。
イベント概要
イベント名: Google Summit ‘19 in 大阪
ウェブサイト:https://inthecloud.withgoogle.com/summit-osa-19/home.html
日程: 2019 年 9 月 25 日(水)
時間:開場: 9:00 基調講演: 9:30 〜 11:30 / セッション: 12:50 〜 17:30
(※時間は変更になることがございます)
お問い合わせ先:
Google Cloud Summit in 大阪 運営事務局