Google Cloud Next ’19 in Tokyo 『体験エリア Expo』の詳細を公開しました
Google Cloud Japan Team
7 月 30 日(火)〜 8 月 1 日(木)の 3 日間にわたって開催する Google Cloud Next '19 in Tokyo まで、残り 1 か月あまりとなりました。本日は、7 月 31 日(水)および 8 月 1 日(木)に ザ・プリンス パークタワー東京 地下 2F にて開催する 体験エリア Expo についてご紹介します。
体験エリア Expo では、『Data Analytics』『AI』『Retail』『Workplace Transformation』『Security』『Migration & Modernization』『Dev Zone (App Dev & Dev Ops)』『Game』の 8 つの体験テーマに沿った約 40 の Google ブース、ならびに独自のサービスをご紹介するスポンサーブースを多数設置する予定です。今回は、その中から特に注目のブースをピックアップしてご紹介します。


Data Analytics
Location Intelligence位置情報を活用したデータ分析プラットフォーム
こちらのデモでは食品の配達ゲームを通して、Google Maps Platform の機能をご体感いただくことができます。ゲーム画面上に表示される複数の配達先に、どのようなルートを選択すれば効率よく配達できるかを競い合います。
AI
Explore Cloud TPUGoogle が開発した AI プロセッサのアーキテクチャ
Google が開発した AI プロセッサ「Cloud TPU」のメカニズムを学べるデモです。CPU、GPU、そして TPU のアーキテクチャの違いや、TPU が GPU より優れた費用対効果を実現できる理由を理解できます。また、TPU で構成された AI スーパーコンピュータ「Cloud TPU Pod」のテクノロジーや応用分野を解説しています。
PA!GO powered by Edge TPU
PA!GO は、パナソニックが Google の機械学習技術を活用して開発する、子どものための新しい知育デバイスのコンセプトモデルです。PA!GO を家の外に持ち出して、草や花、動物や虫など、外の世界で出会ったさまざまなモノを内蔵カメラで撮ると、AI がそれらが何かを音声で教えてくれます。PA!GO の実装には、Google の機械学習ライブラリ TensorFlow と AI プロセッサ Edge TPU によるオンデバイスでの画像認識や、Google ナレッジグラフによるモノの情報探索が利用されています。(協力会社:パナソニック株式会社)
Workplace Transformation
Reimagine Workstyle with AIG Suite と Chromebook、Hangouts Meet ハードウェア と Jamboard が、時も場所も選ばず、セキュアで効率的なクラウドコラボレーションを実現。AI 技術がもたらすスマートワークをぜひ体験してください。ミニセッションも開催します。
Security
Cloud Armor Fortified CastleCloud Armor をご利用いただくことで、外部からの有害な攻撃を防ぐことができます。Web サイトを城に見立て、そこに攻撃を仕掛けてくる忍者や侍を、Cloud Armor を使って簡単に守れる様子をゲーム感覚で体験できるブースです。
Migration & Modernization
Hybrid & Multi-Cloud CityAnthos や Kubernates について詳しくない方でも、スクリーン上に構築された仮想都市を通じて、ハイブリッドなコンテナ環境、構成管理、Service Mesh の構築など、Anthos の概念を体験しながら理解できます。
AppDev & DevOps
Life of Your Code with Cloud Runコンテナ化したアプリケーションを、Cloud Build でビルドし Cloud Run にデプロイする一連の CI/CD ワークフローをインタラクティブに体験できます。
DevOps with Google Cloud
デジタル時代を生き抜くためのビジネスを創出する際、DevOps を行うことによるメリットは大いにあります。本ブースでは DevOps による効果と GCP を使った実装方法をデモを通じてお伝えします。
ぜひ、上記をご参考に、Google Cloud Next ’19 in Tokyo の体験エリア Expo にお越しいただければ幸いです。会場で皆さまにお会いできますのを、Google Cloud 社員一同楽しみにしております。
イベント概要
イベント名: Google Cloud Next ’19 in Tokyoウェブサイト:https://cloud.withgoogle.com/next/tokyo
日程: 2019 年 7 月 30 日(火)・7 月 31 日(水)・ 8 月 1 日(木)
時間:7 月 30 日(火)
Bootcamp(有料) 9:00 / 13:00 〜 18:00(予定)
DevDay 10:00 〜 18:00(予定)
7 月 31 日(水)
開場 8:30 (予定)
基調講演 9:30 〜 11:30 (予定)
セッション 12:00 ~ 21:00(予定)
8 月 1 日(木)
開場 8:30 (予定)
基調講演 9:30 〜 11:30 (予定)
セッション 12:00 〜 18:00(予定)
Next '19 in Tokyo Night 18:30 〜 20:30(予定)
会場: ザ・プリンス パークタワー東京 および 東京プリンスホテル
注意事項
※ 本カンファレンスは、Google Cloud の製品・サービス導入を検討されているエンドユーザー企業、団体、教育機関、政府自治体向けのイベントです。
※ 十分な座席数をご用意しておりますが、定員を超えた場合、エンドユーザー企業様優先の抽選とさせていただきます。
※ イベントの当日登録は承ることが出来ません。前もってご登録くださいますよう、お願いいたします。
※ ご不明な点は、FAQ をご確認ください。
お問い合わせ先
Google Cloud Next Tokyo 運営事務局
gc-nexttokyo-info@google.com